インプラント治療について

インプラントとは、失った歯の代わりにチタン製の人工歯根をあごの骨に埋め込み、ご自身の歯のような見た目と機能を回復する治療法です。

インプラントが骨としっかり結合した後、上部に土台(アバットメント)と人工の歯(被せ物)を装着します。通常、治療は3~5回程度の通院で完了します(簡単な消毒などは除く)。ただし、骨を増やす処置が必要な場合は、治療回数が増えることがあります。

他院のインプラントの修理・メインテナンスにも対応できる体制を整えていますので、他院で治療された方のご相談も承っております。

インプラントのメリット

• 自然に近い感覚で、違和感が少ない
• 隣の歯を削らずに治療ができる(ブリッジのような犠牲が不要)
• 骨の状態が良ければ、比較的短期間(約2か月以内)で完了する場合もある
• 入れ歯のように、他の歯に負担をかけない
• インプラント自体は虫歯にならない

インプラントの注意点(デメリット)

• 保険がきかないため高額になることが多い
• 骨の量が足りない場合、骨造成(骨を足す処置)に追加費用がかかる
• 歯周病のリスクがあるため、歯周病で多くの歯を失った方は注意が必要
• 一度歯周病になると、天然歯よりも進行が早い傾向がある
• 天然の歯と全く同じ噛みごたえは感じにくい場合がある
implantイメージ

当院のインプラント治療の特徴

精密な治療計画で「見える安心」

CT撮影や光学印象のデータをもとに、サージカルガイド(手術支援装置)を使用。事前に精密なシミュレーションを行うことで、計画通りに正確な位置へインプラントを埋入することが可能です。これにより、安全性と確実性の高い治療を提供しています。また、手術時間の短縮にもなります。

難症例にも対応可能

サイナスリフト(上顎洞挙上術)、GBR(骨造成)、歯肉移植など、難易度の高い症例にも対応できる設備と技術があります。
初期異常を早期に検知

インプラントの安定性を確認するペリオテストやISQ測定器を活用し、治療中や治療後の経過を客観的な数値で把握することが可能です。これにより、トラブルの早期発見と迅速な対応が可能となります。

メインテナンス体制の充実

治療後もインプラントを長持ちさせるためには、定期的なメインテナンスが不可欠です。当院では、専用のメインテナンスプログラムをご用意し、長期的な健康維持をサポートしています。

インプラント治療をご検討中の方、過去に治療を受けた方で不安や疑問のある方も、どうぞお気軽にご相談ください。
丁寧なカウンセリングと検査で、あなたに最適な治療をご提案いたします

0875-24-4618 

タカシ歯科クリニック

 

 

当院のインプラント治療について

タカシ歯科のインプラントの成功率が高い理由

タカシ歯科のインプラントの成功率が高い理由

タカシ歯科のインプラントの成功率が高い理由について

インプラントのサージカルガイド

インプラントのサージカルガイド

当院ではインプラントをより早く安全に行うために、サージカルガイドをお勧めしています

何故インプラントなのか?

何故インプラントなのか?

何故インプラントなのかというと、よく噛めて違和感がないからです。入れ歯やブリッジだと歯や骨にダメージが出るからです。

インプラントの料金

インプラントをしたいが、費用的に難しいという方のために、エコノミーインプラントをご用意いたしました。また、入れ歯を動かないようにする固定用のインプラントもございます。通常のインプラントは、20万円〜ですが、GBRという骨を作る処置や光機能化も含まれます。インプラントに光機能化処理をすれば、骨とよくつき成功率がアップします。