床矯正のすすめ
顎が小さいお子様は永久歯がきれいに並ばず、歯がガタガタになります。8歳を過ぎると永久歯が生え揃ってからの抜歯してワイヤー矯正しか方法がなくなります。そうなると一生涯リテーナーという固定装置を入れる必要があります。また、後戻りで歯の隙間ができてしまいます。ワイヤーが入ると歯が汚くなり虫歯のリスクも上がります。
6歳から8歳までの上顎の成長期であれば、拡大床装置を使用する床矯正で顎を広げられます。取り外し式なので、食事や歯みがきが簡単です。
成長期を利用した矯正のため、この時期を逃すと治療が難しくなるので、ご注意ください。
小児矯正の費用
矯正検査 30,000円
プレオルソマウスピース矯正 70,000円(1回分の交換費用および調整料含む1年間の料金)
床装置 装置1つ目上下セット 150,000円(半年分の調整料込み。1ヶ月に1回の来院=計6回。半年以降は別途調整料等が必要)
2つ目以降 75,000円(1床につき。調整料は1つ目の装置が半年経過するまでは無料。その後は別途必要)
調整・経過観察(1回) 3,000円
修 理 5,000円
保定装置・リテーナー 50,000円(1床につき。プレオルソ利用する場合も)
MFT(口腔機能発達トレーニング) 30,000円(5回コース) 6,000円(単回)
当院では、矯正無料相談を行っております。お気軽にお電話にてお問い合わせください。
TEL:0875-24-4618